24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

育児と仕事の両立が困難であったり、責任のある仕事に就きにくいことから、融通の利く非正規職へ依存する傾向があること。そもそも男女賃金格差があることなどが考えられます。 また、養育費を受給している家庭の割合は24.3%と低い水準にあります。 これらの点については多くの方が注目をし、不十分ながらも様々な施策もございます。 今回、私が盲点であったと感じているのが、住宅支援であります。 

宝塚市議会 2021-10-24 令和 3年度決算特別委員会-10月24日-02号

◎廣瀬 給与労務課長  労使合意による宝塚市独自の制度についてですが、委員おっしゃるとおり、一番大きい従来ありました宝塚市の独自の制度といいますと、旧の嘱託職員、現行の会計年度任用職員月額報酬職員、こちらについては、従来特別職ということもございましたので、労使で交渉しまして、例えば正規職に準じた扶養手当住居手当支給でありますとか正規職員に準じた勤勉手当支給というものを労使合意により支給してまいりました

西宮市議会 2021-02-18 令和 3年 2月18日健康福祉常任委員会-02月18日-01号

◆よつや薫 委員   これは、先ほどの御説明に関連することが1点ですね、それに対して、疑問点というか、①から④までの、読み上げるのもあれですけども、要するに、ちょっと読みますと、生活困窮者に対応する業務不安定雇用、低所得職員を充てることになるということ、②として、長期的に正規会計年度任用職員の二つの雇用形態職員が同じ職場に長くいることの問題点があるのではないか、それから、正規職は異動の選択肢

宝塚市議会 2021-01-19 令和 3年 1月19日文教生活常任委員会-01月19日-01号

2番目が、令和2年4月1日付現在の各学校別正規職臨時講師人数割合でございます。一番右の欄が合計になっております。例えば、1番の良元小学校であれば22人中、正規幾ら臨時講師幾らという形になっております。この合計数は、定員数の中に占める臨時講師という形になっております。  

香美町議会 2019-09-17 令和元年第113回定例会(第4日目) 本文 開催日:2019年09月17日

正規職については組織の運営管理業務権力的業務に従事する職員で、会計年度任用職員はこれらに従事しない職員規定をしているだけで、会計年度任用職員の職務が明確ではないのではないかという点。さらに相当の期間任用される職員をつけるべく業務という規定もあるんですけども、これがどんな定義なのかということがよくわかりませんので、その点をまずお聞きしたいと思います。

西宮市議会 2019-09-12 令和 元年 9月12日総務常任委員会-09月12日-01号

ちょっと各論的なことになるんですけども、会計年度任用職員パートタイムの中に例えば給食調理員というのがあるんですが、これは、今後のあり方ということで正規職がなくなっていきまして、嘱託任用ということになっていますので、つまり会計年度任用職員パートタイムが担うということになるんですが、現場からいいますと、全ての職場現場で働く方が会計年度任用職員パートタイムになるということになりますと、マネジメント

加古川市議会 2019-09-04 令和元年福祉環境常任委員会( 9月 4日)

日本共産党議員団では、会計年度任用職員制度は非正規職身分をさらに固定化させてしまうのではないかという、大きな懸念がありますので、本来は正職員が行っていく自治体業務がさまざまありますけれども、このような制度導入を利用してそのような身分になるということは賛成できませんので、反対とさせていただきます。 ○中村亮太委員長   反対意見がありましたので、挙手により採決します。

伊丹市議会 2019-02-28 平成31年2月28日都市企業常任委員会−02月28日-01号

山薗有理 委員  最初から伊丹市交通局の場合は、最終的には正規職への登録というのは今現状はないと理解をしております。そうしたことを踏まえますと、応募をする方としての心情として、行く行くのライフプランのことを考えたときに、ほかの民間だったりほかの交通局を選ばれるという傾向にあるのではなかろうかと思います。

西宮市議会 2019-02-28 平成31年 3月(第17回)定例会-02月28日-04号

それで、正規職の方が1人もいないということで、子供たちの安全ですね。先ほどの質問の中でも言いましたけれども、職責が違うということで、嘱託職員の方だけでは非常に難しいけども、その無理を強いている部分があると思うんですね。それはよく御存じだと思います。必要な体制を組むべきだと思います。これは、定数の問題とか、そんな問題じゃなくて、今いる嘱託職員の方を正規にしてでもですね。

西宮市議会 2019-01-16 平成31年 1月16日総務常任委員会-01月16日-01号

最後ですけども、尼崎市さんと西宮の正規職正規職割合というところなんですけれども、人事から提供された資料、これを定数内、定数外を含めて、今、市全体にどれだけの人数がいるかということで計算していきますと、定数外職員含む3,787もしくは定数内職員3,745が常勤の職員さんということで、それを全体の5,662人で割ると正規が66%、非正規が34%という形ですけど、尼崎市さんも全く一緒で、正規職66%

尼崎市議会 2016-09-15 09月15日-04号

そのためには正規職への引き上げという問題があります。しかも、この嘱託職員、いろいろ調べてみました。10年以上のキャリアを積んだ嘱託職員は全体で118名かもっといるかどうか、ちょっと正確な数字が判明していませんけれども、全体の半分を占めているんです、10年以上のキャリアがある人が。それから20年以上のキャリアを積んだ人が30%を超えているんです。これは再雇用5名を除いても30名を超えているんです。 

尼崎市議会 2016-09-13 09月13日-02号

短時間勤務職員正規職として一般職雇用することはできるというわけです。理解ができないのは、それが任期付でなければいけないというふうに総務省が言っていることです。短時間勤務職員任期の定めのないほかの正規職員と同様の、一般職正規職員として雇用してはいけないという趣旨の規定は、先ほども申し上げましたように地公法のどこにも存在しません。 お伺いします。

市川町議会 2016-03-09 平成28年第2回定例会(第2日 3月 9日)

だけど先ほど言いましたように、また男性のよさ、女性のよさを加味して、やはり男女で協働して育てる、そういうふうな意味において、今後は男性保育士の採用をお願いしたいと思うのですが、当町において、正規職保育士が現在各園に適正配置されているのかどうか、お答えいただきたいと思います。 ○議長(正木 幸重君)  教育課長、原田君。

宝塚市議会 2015-12-10 平成27年第 5回定例会−12月10日-04号

ここは2012年に公共部門の非正規職員正規職転換計画というのを発表され、今、非正規職員さん3千名弱いらっしゃるんですが、このうち1,050名を正規職員にしました。また、その年の年末には、清掃業務の非正規労働者3千人を全員正規職に転換されたんです。その他のところの非正規労働者についても、5年間で段階的に正規職へ転換していこうという、今そういう政策をとっておられます。

稲美町議会 2015-03-05 平成27年第237回定例会(第3号 3月 5日)

11年にですね、ソウル市長選で非正規職正規化を公約にして当選されたパク市長が、1次計画では直接雇用労働者を、第2次計画では地下鉄の清掃員など間接雇用労働者正規雇用に転換しました。日本からも視察にソウルに行かれた方の、私はお話を聞いたんですけれども、そこでですね、ソウルに調査に行ったら、注目すべきは正規雇用化と直接雇用によって、年間5、6億円を削減できたことです。

川西市議会 2013-04-01 03月26日-06号

財政が大変だといって会社への支援市長決裁で進めるけれど、職員正規職任用を減らし、嘱託臨時職員で対応する方法です。市内老人クラブから減額してくれるなと要望が出ている高齢者おでかけ促進事業は、3000円の補助を1000円減らすという市長決裁、これが市民サービスの実態の一つでもあります。 もちろん予算全てを否定するものではありません。

宝塚市議会 2009-06-11 平成21年 6月11日文教生活常任委員会−06月11日-01号

◆大島 委員  ちょっとよくわからないんですが、その正規職965名で、本来ならば正規職員、教職員になるべき者が今おっしゃった84名とか99名ということなんでしょうかね。だから、これ学習システムとか、そういう先生たちはまた別に非常勤のあれやとおっしゃっていたから、この、だから84名とか99名の中には学級担任を持ってたりとか、そういうものが含まれるという意味ですね。 ○たぶち 委員長  荻野課長

  • 1
  • 2